浄水器適合マーク
・浄水器は、水道の末端にあって、水道水に含まれる濁質(にごり物質)、消毒副生成物等を低減・除去する目的で使われる給水用具です。
・浄水器協会は、浄水器を売る為の団体ではなく、浄水器の信頼を確立する為、製造・販売の他関係事業者が集まって活動する団体です。
・浄水器協会は、浄水器に関する規格基準を確立します。
・浄水器協会メンバーはContentsにある「浄水器協会会員(加盟会社)一覧」をクリックしてご覧ください。
「浄水器適合マーク」表示製品は、JIS規格(JIS S 3201、JIS S 3241、JIS S 3242)に基づいて、その適合性をチェックし、更に浄水器に表示される事項についても第三者委員会を設置してチェックします。
「浄水器の品質表示について」
浄水器は「家庭用品品質表示法」によって品質表示することが義務づけされています。
※2020年10月1日に家庭用品品質表示法に係る雑貨工業品品質表示規程が改正、施行されました。詳しくはこちらを参照下さい。