50周年マーク
浄水器協会は2022年創立50周年を迎えました。
・浄水器とは水道の末端で消毒用の残留塩素や消毒副成物(トリハロメタン等)また水道管路中に混入する物質を除去低減させる機器です。
・浄水器協会(1972年設立)は浄水器の販売拡大を目的とする業界団体ではありません。消費者に正しい情報正しい使い方を知らせ水をおいしく安全に飲用する機器として広報する団体です。
浄水器が法律や正しい試験方法に適合し、消費者保護の法令に対応しているか等について、第三者委員会を設置して審査をして、消費者の選択の参考として、浄水器協会として適合マークを発行しています。
浄水器の品質表示について
浄水器は家庭用品として、品質や性能について、日本産業規格(JIS)に基づいて試験をして、品質表示をすることが義務づけられています。(家庭用品品質表示法)
浄水器協会とは | 浄水器とは | 浄水器規格基準 | 会員製品の紹介 |
※浄水器は「安全で安心のおいしい水」を提供する家庭用品です。科学的根拠のない宣伝や悪質商法にはご注意ください。
※インターネット上のオークションサイト等で、浄水器協会会員の製品と同じ製品名を謳った模倣品の販売が確認されました。